找回密码
 立即注册
搜索
热搜: 活动 交友 discuz
楼主: 巩金瓯

旧日本陆军将官总览

[复制链接]

主题

0

回帖

5015

积分

游客

积分
5015
 楼主| 发表于 2009-2-28 20:59:42 | 显示全部楼层


87 阿部信行
(1875.11.24-1953.9.7)
官位 陸軍大将正二位勲一等
陸士9期 陸大19期恩賜
出身地 石川県
明治8年11月24日生
父 金沢藩士阿部信満の長男
明治28年(1895)12月 要塞砲兵第1連隊入隊(士官候補生)
明治29年(1896)9月 陸軍士官学校入校
明治30年(1897)11月29日 陸軍士官学校卒業(9期)
明治31年(1898)6月27日 陸軍砲兵少尉任官
明治33年(1900)1月 陸軍砲工学校入校
明治33年(1900)11月21日 陸軍砲兵中尉昇進
明治34年(1901)12月23日 陸軍砲工学校高等科卒業(9期)佐世保要塞砲兵連隊附
明治35年(1902)8月9日 陸軍大学校入校
明治36年(1903)11月18日 陸軍砲兵大尉昇進 佐世保要塞砲兵連隊中隊長
明治36年(1903)12月1日 佐世保要塞砲兵大隊中隊長
明治37年(1904)2月9日 陸軍大学校中退 長崎要塞副官
明治38年(1905)5月 出征(~明治39年2月)
明治39年(1906)3月9日 佐世保要塞砲兵大隊附
明治39年(1906)3月20日 陸軍大学校復校
明治40年(1907)10月9日 佐世保重砲兵大隊附
明治40年(1907)11月30日 陸軍大学校卒業(19期恩賜)陸軍重砲兵射撃学校教官
明治41年(1908)12月21日 陸軍砲兵少佐昇進 参謀\本部員
明治42年(1909)9月16日 兼陸軍大学校兵学教官
明治43年(1910)11月8日 独国駐在(軍事研究)
大正2年(1913)2月14日 駐墺国大使館附武官輔佐官
大正3年(1914)1月9日 重砲兵第1連隊附
大正3年(1914)1月20日 陸軍大学校兵学教官
大正4年(1915)1月22日 兼元帥副官(元帥陸軍大将伏見宮貞愛親王附属)
大正4年(1915)2月15日 陸軍砲兵中佐昇進
大正4年(1915)8月10日 免兼元帥副官兼海軍大学校教官
大正5年(1916)3月22日 兼参謀\本部員
大正7年(1918)7月24日 陸軍砲兵大佐昇進 野砲兵第3連隊長
大正9年(1920)8月10日 参謀\本部編制動員課長
大正9年(1920)9月7日 兼陸軍大学校兵学教官
大正9年(1920)11月1日 勲三等旭日中綬章
大正10年(1921)6月3日 陸軍大学校兵学教官兼同校幹事
大正11年(1922)8月15日 陸軍少将昇進
大正12年(1923)8月6日 参謀\本部総務部長
大正12年(1923)9月3日 兼関東戒厳参謀\長
大正15年(1926)7月28日 陸軍省軍務局長兼軍事参議院幹事長
昭和2年(1927)1月22日 勲二等瑞宝章
昭和2年(1927)3月5日 陸軍中将昇進
昭和3年(1928)8月10日 陸軍次官
昭和5年(1930)6月16日 兼陸軍大臣代理
昭和5年(1930)7月1日 従三位
昭和5年(1930)11月6日 勲一等瑞宝章
昭和5年(1930)12月10日 参謀\本部附
昭和5年(1930)12月22日 第4師団長
昭和7年(1932)1月9日 台湾軍司令官
昭和8年(1933)6月19日 陸軍大将昇進
昭和8年(1933)7月15日 正三位
昭和8年(1933)8月1日 軍事参議官
昭和9年(1934)4月29日 勲一等旭日大綬章
昭和11年(1936)3月6日 待命
昭和11年(1936)3月10日 予備役編入
昭和14年(1939)8月30日 内閣総理大臣
昭和15年(1940)1月15日 従二位
昭和15年(1940)1月16日 辞職
昭和15年(1940)4月1日 駐華特命全権大使
昭和15年(1940)12月7日 辞職
昭和17年(1942)5月18日 貴族院議員
昭和17年(1942)5月20日 翼賛政治会総裁
昭和19年(1944)7月24日 朝鮮総督
昭和21年(1946)2月22日 辞職
昭和28年(1953)9月7日 78歳で死去 正二位

主题

0

回帖

5015

积分

游客

积分
5015
 楼主| 发表于 2009-2-28 21:22:35 | 显示全部楼层


88 真崎甚三郎
(1876.11.27-1956.8.31)
官位 陸軍大将従二位勲一等功三級
陸士9期 陸大19期恩賜
出身地 佐賀県
明治9年11月27日生
父 農業真崎要七の長男
明治28年(1895)12月 士官候補生
明治29年(1896)9月 陸軍士官学校入校
明治30年(1897)11月29日 陸軍士官学校卒業(9期)
明治31年(1898)6月27日 陸軍歩兵少尉任官 歩兵第46連隊附
明治32年(1899)5月2日 対馬警備隊歩兵隊附
明治32年(1899)10月28日 対馬警備隊歩兵大隊附
明治33年(1900)11月21日 陸軍歩兵中尉昇進 歩兵第46連隊附
明治33年(1900)12月20日 陸軍士官学校生徒隊附
明治35年(1902)8月9日 陸軍大学校入校
明治35年(1902)11月17日 歩兵第46連隊附
明治37年(1904)2月9日 陸軍大学校中退
明治37年(1904)2月 出征(~明治38年12月)
明治37年(1904)6月29日 陸軍歩兵大尉昇進 歩兵第46連中隊長
明治39年(1906)1月22日 歩兵第46連隊附
明治39年(1906)3月20日 陸軍大学校復校
明治39年(1906)4月1日 功四級金鵄勲章
明治40年(1907)11月30日 陸軍大学校卒業(19期恩賜)陸軍省出仕(軍務局附)
明治41年(1908)10月14日 陸軍省軍務局課員(軍事課)
明治42年(1909)1月28日 陸軍歩兵少佐昇進
明治44年(1911)5月1日 独国駐在(軍事研究)
大正3年(1914)6月6日 歩兵第42連隊大隊長
大正3年(1914)11月19日 陸軍歩兵中佐昇進 歩兵第53連隊附
大正4年(1915)5月25日 久留米俘虜収容所長
大正5年(1916)11月15日 教育総監部第2課長
大正7年(1918)1月18日 陸軍歩兵大佐昇進
大正9年(1920)8月10日 陸軍省軍務局軍事課長
大正9年(1920)11月1日 勲三等旭日中綬章
大正10年(1921)7月20日 近衛歩兵第1連隊長
大正11年(1922)8月15日 陸軍少将昇進 歩兵第1旅団長
大正12年(1923)8月6日 陸軍士官学校本科長
大正14年(1925)5月1日 陸軍士官学校幹事兼同校教授部長
大正15年(1926)3月2日 陸軍士官学校長
大正15年(1926)8月26日 勲二等瑞宝章
昭和2年(1927)3月5日 陸軍中将昇進
昭和2年(1927)8月26日 第8師団長
昭和4年(1929)5月2日 正四位
昭和4年(1929)7月1日 第1師団長
昭和6年(1931)8月1日 台湾軍司令官
昭和7年(1932)1月9日 参謀\次長兼第1部長事務取扱(親任官待遇)
昭和7年(1932)2月4日 免兼第1部長事務取扱
昭和7年(1932)5月16日 従三位
昭和7年(1932)8月8日 兼軍事参議官
昭和8年(1933)6月19日 陸軍大将昇進 軍事参議官
昭和8年(1933)7月20日 勲一等瑞宝章
昭和9年(1934)1月23日 教育総監兼軍事参議官
昭和9年(1934)4月29日 勲一等旭日大綬章
昭和10年(1935)6月1日 正三位
昭和10年(1935)7月16日 軍事参議官
昭和11年(1936)3月6日 待命
昭和11年(1936)3月10日 予備役編入
昭和11年(1936)7月 拘留
昭和12年(1937)9月25日 東京陸軍軍法会議で無罪判決
昭和20年(1945)11月 A級戦犯容疑で拘留
昭和22年(1947)9月 釈放
昭和31年(1956)8月31日 81歳で死去

主题

0

回帖

5015

积分

游客

积分
5015
 楼主| 发表于 2009-2-28 21:46:37 | 显示全部楼层


89 荒木貞夫
(1877.5.26-1966.11.2)
官位 陸軍大将従二位勲一等功四級男爵
陸士9期 陸大19期首席
出身地 和歌山県
明治10年5月26日生
父 一橋家家臣荒木貞之助の長男
明治28年(1895)12月 士官候補生
明治29年(1896)9月 陸軍士官学校入校
明治30年(1897)11月29日 陸軍士官学校卒業(9期)
明治31年(1898)6月27日 陸軍歩兵少尉任官 近衛歩兵第1連隊附
明治33年(1900)11月21日 陸軍歩兵中尉昇進
明治34年(1901)3月2日 陸軍中央幼年学校生徒隊中隊附
明治35年(1902)8月9日 陸軍大学校入校
明治35年(1902)11月17日 近衛歩兵第1連隊附
明治37年(1904)2月9日 陸軍大学校中退 近衛後備歩兵第1連隊中隊長
明治37年(1904)5月 近衛後備混成旅団副官
明治37年(1904)6月 出征(~明治38年11月)
明治37年(1904)8月2日 陸軍歩兵大尉昇進
明治38年(1905)12月29日 近衛歩兵第1連隊附
明治39年(1906)3月20日 陸軍大学校復校
明治39年(1906)4月1日 功五級金鵄勲章
明治40年(1907)11月30日 陸軍大学校卒業(19期恩賜)参謀\本部出仕(露国駐在)
明治41年(1908)4月24日 参謀\本部員
明治42年(1909)11月30日 陸軍歩兵少佐昇進
明治42年(1909)12月1日 露国駐在(軍事研究)
明治45年(1912)5月21日 駐露国大使館附陸軍武官輔佐官
大正2年(1913)4月22日 参謀\本部員
大正2年(1913)12月11日 兼陸軍大学校兵学教官
大正3年(1914)3月11日 陸軍省副官兼陸軍大学校兵学教官
大正3年(1914)8月10日 陸軍大学校兵学教官兼陸軍省副官
大正3年(1914)12月4日 免兼陸軍省副官
大正4年(1915)1月22日 兼元帥副官(元帥陸軍大将川村景明附属)
大正4年(1915)4月21日 免兼元帥副官(露国出張)
大正4年(1915)6月 露軍従軍(~大正7年4月)
大正4年(1915)8月10日 陸軍歩兵中佐昇進 参謀\本部附(哈爾浜特務機関)
大正7年(1918)7月24日 陸軍歩兵大佐昇進 関東都督府附
大正7年(1918)8月3日 浦塩特務機関長
大正7年(1918)11月1日 浦塩派遣軍参謀\
大正8年(1919)7月25日 歩兵第23連隊長
大正9年(1920)11月1日 勲三等旭日中綬章 功四級金鵄勲章
大正10年(1921)4月1日 参謀\本部欧米課長
大正12年(1923)3月17日 陸軍少将昇進 歩兵第8旅団長
大正13年(1924)1月10日 憲兵司令官
大正13年(1924)5月 国本社理事
大正14年(1925)5月1日 参謀\本部第1部長
昭和2年(1927)7月26日 陸軍中将昇進
昭和2年(1927)9月6日 勲二等瑞宝章
昭和3年(1928)8月10日 陸軍大学校長
昭和4年(1929)8月1日 第6師団長
昭和4年(1929)10月1日 正四位
昭和6年(1931)8月1日 教育総監部本部長
昭和6年(1931)12月13日 陸軍大臣
昭和6年(1931)12月15日 従三位
昭和7年(1932)1月15日 勲一等瑞宝章
昭和8年(1933)10月20日 陸軍大将昇進
昭和8年(1933)12月15日 正三位
昭和9年(1934)1月23日 軍事参議官
昭和9年(1934)4月29日 勲一等旭日大綬章
昭和10年(1935)12月26日 男爵叙爵
昭和11年(1936)3月6日 待命
昭和11年(1936)3月10日 予備役編入
昭和12年(1937)10月15日 内閣参議
昭和13年(1938)5月26日 文部大臣(~昭和14年8月30日)
昭和14年(1939)3月15日 従二位
昭和15年(1940)1月20日 内閣参議(~昭和15年7月22日)
昭和20年(1945)11月 戦犯容疑で逮捕
昭和23年(1948)11月 終身刑宣告(A級戦犯)
昭和30年(1955)6月 仮釈放
昭和41年(1966)11月2日 90歳で死去

主题

0

回帖

5015

积分

游客

积分
5015
 楼主| 发表于 2009-2-28 21:53:25 | 显示全部楼层


90 松井石根
(1878.7.27-1948.12.23)
官位 陸軍大将正三位勲一等功一級
陸士9期 陸大18期首席
出身地 愛知県
明治11年7月27日生
父 尾張藩士松井武圀の六男
明治23年(1890)4月 成城学校入校
明治26年(1893)9月 陸軍幼年学校入校
明治29年(1896)5月 陸軍中央幼年学校卒業
明治29年(1896)9月 陸軍士官学校入校
明治30年(1897)11月29日 陸軍士官学校卒業(9期)
明治31年(1898)6月27日 陸軍歩兵少尉任官 歩兵第6連隊附
明治33年(1900)11月21日 陸軍歩兵中尉昇進
明治33年(1900)11月30日 歩兵第6連隊大隊副官
明治34年(1901)10月9日 陸軍大学校入校
明治34年(1901)12月9日 歩兵第6連隊附
明治37年(1904)2月9日 陸軍大学校中退 歩兵第6連隊中隊長
明治37年(1904)4月 日露戦争出征(~明治39年1月)
明治37年(1904)8月2日 陸軍歩兵大尉昇進
明治38年(1905)7月 第2軍副官
明治38年(1905)12月 第2軍兵站監部参謀\
明治39年(1906)3月8日 歩兵第6連隊附
明治39年(1906)3月20日 陸軍大学校復校
明治39年(1906)4月1日 功四級金鵄勲章
明治39年(1906)11月28日 陸軍大学校卒業(18期恩賜)参謀\本部出仕
明治40年(1907)1月 清国差遣(北京 上海~明治44年4月 )
明治41年(1908)12月21日 参謀\本部員
明治42年(1909)11月30日 陸軍歩兵少佐昇進
大正2年(1913)4月29日 仏領印度支那出張
大正3年(1914)5月6日 仏国出張(~大正4年8月)
大正4年(1915)8月10日 陸軍歩兵中佐昇進 歩兵第22連隊附
大正4年(1915)12月25日 参謀\本部附(上海駐在)
大正7年(1918)7月24日 陸軍歩兵大佐昇進
大正8年(1919)2月20日 歩兵第39連隊長
大正10年(1921)5月26日 浦塩派遣軍情報参謀\
大正11年(1922)11月1日 勲三等旭日中綬章
大正11年(1922)11月6日 関東軍司令部附(哈爾浜特務機関長)
大正12年(1923)3月17日 陸軍少将昇進
大正13年(1924)2月4日 歩兵第35旅団長
大正14年(1925)5月1日 参謀\本部第2部長
昭和2年(1927)5月25日 勲二等瑞宝章
昭和2年(1927)7月26日 陸軍中将昇進
昭和3年(1928)12月21日 参謀\本部附
昭和3年(1928)12月27日 欧米出張
昭和4年(1929)8月1日 第11師団長
昭和4年(1929)10月1日 正四位
昭和6年(1931)10月1日 参謀\本部附
昭和6年(1931)12月9日 日内瓦ー般軍縮会議全権委員
昭和7年(1932)8月26日 帰国
昭和8年(1933)3月18日 軍事参議官
昭和8年(1933)4月1日 従三位
昭和8年(1933)8月1日 台湾軍司令官
昭和8年(1933)10月20日 陸軍大将昇進
昭和8年(1933)11月2日 勲一等瑞宝章
昭和9年(1934)4月29日 勲一等旭日大綬章
昭和9年(1934)8月1日 軍事参議官
昭和10年(1935)8月1日 待命
昭和10年(1935)8月28日 予備役編入
昭和10年(1935)9月26日 正三位
昭和10年(1935)12月 大亜細亜協会会長
昭和12年(1937)8月15日 上海派遣軍司令官
昭和12年(1937)10月30日 中支那方面軍司令官兼上海派遣軍司令官
昭和12年(1937)12月2日 上海派遣軍司令官
昭和13年(1938)3月5日 復員
昭和13年(1938)7月20日 内閣参議(~昭和15年1月23日)
昭和17年(1942)4月4日 功一級金鵄勲章
昭和17年(1942)5月 日本興亜同盟副総裁
昭和18年(1943)5月 興亜総本部総裁
昭和20年(1945)6月 日本興亜会総裁
昭和20年(1945)9月 A級戦犯容疑で逮捕指令
昭和21年(1946)3月 巣鴨拘置所入
昭和23年(1948)12月23日 71歳で巣鴨法務死(絞首)

主题

0

回帖

5015

积分

游客

积分
5015
 楼主| 发表于 2009-2-28 22:00:25 | 显示全部楼层

91 松木直亮
(1876.11.5-1940.5.22)
官位 陸軍大将正三位勲一等功三級
陸士10期 陸大19期
出身地 山口県
明治9年11月5日生
父 松木一郎の長男
明治30年(1897)5月 陸軍中央幼年学校卒業
明治30年(1897)9月 陸軍士官学校入校
明治31年(1898)11月25日 陸軍士官学校卒業(10期)
明治32年(1899)6月27日 陸軍歩兵少尉任官 歩兵第1連隊附
明治34年(1901)11月3日 陸軍歩兵中尉昇進
明治35年(1902)8月9日 陸軍大学校入校
明治37年(1904)2月9日 陸軍大学校中退
明治37年(1904)3月 歩兵第1連隊中隊長
明治37年(1904)4月 出征(戦傷~明治37年8月)
明治37年(1904)5月28日 陸軍歩兵大尉昇進
明治37年(1904)9月24日 陸軍省出仕(人事局附)
明治39年(1906)2月28日 歩兵第1連隊附
明治39年(1906)3月20日 陸軍大学校復校
明治39年(1906)4月1日 功五級金鵄勲章
明治40年(1907)11月30日 陸軍大学校卒業(19期)参謀\本部出仕
明治40年(1907)12月7日 軍事参議官副官(陸軍大将乃木希典附属)
明治41年(1908)4月24日 参謀\本部員兼軍事参議官副官(陸軍大将乃木希典附属)
明治42年(1909)9月30日 参謀\本部員
明治42年(1909)10月1日 陸軍歩兵少佐昇進
明治43年(1910)6月1日 駐独国大使館附武官輔佐官
明治44年(1911)10月5日 独国駐在(軍事研究)
大正2年(1913)7月21日 歩兵第13連隊大隊長
大正3年(1914)11月11日 歩兵第13連隊附(熊本俘虜収容所長~大正4年6月9日)
大正4年(1915)8月10日 陸軍歩兵中佐昇進 陸軍歩兵学校研究部主事兼同校教官
大正4年(1915)9月21日 兼陸軍技術審査部議員
大正5年(1916)4月1日 陸軍省軍務局課員兼陸軍技術審査部議員
大正6年(1917)5月11日 兼陸軍大学校兵学教官
大正7年(1918)7月24日 陸軍歩兵大佐昇進 歩兵第78連隊長
大正8年(1919)1月15日 陸軍省副官
大正9年(1920)11月1日 勲三等旭日中綬章
大正12年(1923)8月6日 陸軍少将昇進 台湾第1守備隊司令官
大正14年(1925)5月1日 陸軍兵器本廠附(作戦資材整備会議幹事長)
大正15年(1926)10月1日 陸軍省整備局長
昭和2年(1927)12月16日 陸軍中将昇進
昭和3年(1928)9月29日 勲二等瑞宝章
昭和4年(1929)8月1日 第14師団長
昭和5年(1930)1月16日 正四位
昭和8年(1933)2月1日 従三位
昭和8年(1933)8月1日 参謀\本部附
昭和8年(1933)12月20日 陸軍大将昇進 待命
昭和9年(1934)1月20日 予備役編入
昭和9年(1934)2月7日 勲一等瑞宝章
昭和9年(1934)2月20日 正三位
昭和9年(1934)4月29日 勲一等旭日大綬章 功三級金鵄勲章
昭和12年(1937)2月 軍法会議判士(~昭和12年9月)
昭和15年(1940)5月22日 65歳で死去

主题

0

回帖

5015

积分

游客

积分
5015
 楼主| 发表于 2009-3-1 00:17:29 | 显示全部楼层


92 川島義之
(1878.5.25-1945.9.8)
官位 陸軍大将正三位勲一等功四級
陸士10期 陸大20期恩賜
出身地 愛媛県
明治11年5月25日生
父 川島右一の長男
明治29年(1896)12月 士官候補生
明治30年(1897)9月 陸軍士官学校入校
明治31年(1898)11月25日 陸軍士官学校卒業(10期)
明治32年(1899)6月27日 陸軍歩兵少尉任官 歩兵第22連隊附
明治32年(1899)12月1日 台湾守備歩兵第11大隊附
明治34年(1901)7月18日 歩兵第22連隊附
明治34年(1901)11月3日 陸軍歩兵中尉昇進
明治36年(1903)8月3日 陸軍大学校入校
明治37年(1904)2月9日 陸軍大学校中退
明治37年(1904)4月 歩兵第12連隊補充大隊副官
明治37年(1904)6月 後備歩兵第11旅団副官
明治37年(1904)8月2日 陸軍歩兵大尉昇進
明治37年(1904)8月 出征(~明治37年11月 戦傷)
明治38年(1905)7月 留守第1師団副官
明治39年(1906)3月6日 歩兵第22連隊附
明治39年(1906)3月20日 陸軍大学校復校
明治39年(1906)4月1日 功五級金鵄勲章
明治41年(1908)4月21日 歩兵第22連隊中隊長
明治41年(1908)11月30日 陸軍大学校卒業(20期恩賜)
明治41年(1908)12月21日 教育総監部課員
明治42年(1909)12月2日 陸軍户山学校教官
明治43年(1910)1月25日 陸軍歩兵少佐昇進
明治43年(1910)10月27日 独国駐在(軍事研究)
大正2年(1913)4月22日 駐独国大使館附武官輔佐官
大正3年(1914)3月31日 教育総監部課員
大正3年(1914)12月4日 兼陸軍技術審査部議員
大正4年(1915)11月6日 陸軍歩兵中佐昇進 歩兵第65連隊附
大正5年(1916)11月15日 教育総監部課員
大正6年(1917)1月23日 兼陸軍大学校兵学教官
大正7年(1918)7月24日 陸軍歩兵大佐昇進 歩兵第7連隊長
大正8年(1919)7月25日 参謀\本部外国戦史課長
大正9年(1920)8月10日 教育総監部第2課長
大正9年(1920)11月1日 勲三等旭日中綬章
大正10年(1921)6月3日 教育総監部第1課長
大正12年(1923)8月6日 陸軍少将昇進 陸軍兵器本廠附(作戦資材整備会議幹事長)
大正14年(1925)5月1日 近衛歩兵第1旅団長
大正15年(1926)3月2日 陸軍省人事局長
昭和2年(1927)12月16日 陸軍中将昇進
昭和3年(1928)1月20日 勲二等瑞宝章
昭和4年(1929)8月1日 第19師団長
昭和5年(1930)1月16日 正四位
昭和5年(1930)11月7日 第3師団長
昭和7年(1932)1月9日 教育総監部本部長
昭和7年(1932)5月26日 朝鮮軍司令官
昭和8年(1933)2月1日 従三位
昭和9年(1934)2月7日 勲一等瑞宝章
昭和9年(1934)3月5日 陸軍大将昇進
昭和9年(1934)4月29日 勲一等旭日大綬章
昭和9年(1934)8月1日 軍事参議官
昭和10年(1935)9月5日 陸軍大臣
昭和10年(1935)9月16日 正三位
昭和11年(1936)3月9日 待命
昭和11年(1936)3月10日 予備役編入
昭和20年(1945)9月8日 68歳で死去

主题

0

回帖

5015

积分

游客

积分
5015
 楼主| 发表于 2009-3-1 00:24:59 | 显示全部楼层


93 林仙之
(1877.1.5-1944.5.31)
官位 陸軍大将正三位勲一等功五級
陸士9期 陸大20期
出身地 熊本県
明治10年1月5日生
父 林兼八の次男
明治26年(1893)9月 陸軍幼年学校入校
明治29年(1896)5月 陸軍中央幼年学校卒業
明治29年(1896)9月 陸軍士官学校入校
明治30年(1897)11月29日 陸軍士官学校卒業(9期)
明治31年(1898)6月27日 陸軍歩兵少尉任官 歩兵第13連隊附
明治33年(1900)11月21日 陸軍歩兵中尉昇進
明治33年(1900)12月4日 歩兵第13連隊大隊副官
明治36年(1903)8月3日 陸軍大学校入校
明治36年(1903)11月25日 歩兵第13連隊附
明治37年(1904)2月9日 陸軍大学校中退
明治37年(1904)5月 歩兵第13連隊補充大隊中隊長
明治37年(1904)6月23日 陸軍歩兵大尉昇進
明治37年(1904)9月 歩兵第13連隊中隊長
明治38年(1905)1月 後備第1師団管理部副官
明治38年(1905)7月 後備第1師団副官
明治39年(1906)3月20日 陸軍大学校復校
明治39年(1906)4月24日 歩兵第13連隊附
明治39年(1906)4月1日 功五級金鵄勲章
明治41年(1908)1月25日 歩兵第23連隊中隊長
明治41年(1908)11月30日 陸軍大学校卒業(20期)
明治41年(1908)12月21日 参謀\本部員
明治43年(1910)1月21日 兼陸軍砲工学校教官
明治43年(1910)9月1日 陸軍歩兵少佐昇進 歩兵第47連隊附
明治43年(1910)10月1日 歩兵第47連隊大隊長
明治44年(1911)11月28日 陸軍大学校兵学教官
大正5年(1916)1月21日 陸軍歩兵中佐昇進
大正5年(1916)11月15日 歩兵第41連隊附
大正7年(1918)7月24日 山口連隊区司令官
大正7年(1918)8月19日 陸軍歩兵大佐昇進
大正8年(1919)7月25日 歩兵第3連隊長
大正9年(1920)11月1日 勲三等旭日中綬章
大正10年(1921)4月20日 陸軍歩兵学校教育部長兼同校研究部員
大正11年(1922)9月26日 欧洲出張
大正12年(1923)8月6日 陸軍少将昇進
大正13年(1924)8月20日 歩兵第30旅団長
大正15年(1926)3月2日 朝鮮軍参謀\長
昭和2年(1927)8月26日 陸軍士官学校長
昭和2年(1927)12月16日 陸軍中将昇進
昭和4年(1929)1月30日 勲二等瑞宝章
昭和4年(1929)8月1日 教育総監部本部長
昭和6年(1931)8月1日 第1師団長
昭和6年(1931)9月1日 正四位
昭和8年(1933)3月18日 東京警備司令官
昭和9年(1934)3月5日 陸軍大将昇進 待命 従三位
昭和9年(1934)3月16日 予備役編入
昭和9年(1934)4月20日 正三位
昭和9年(1934)4月5日 勲一等瑞宝章
昭和9年(1934)4月29日 勲一等旭日大綬章
昭和12年(1937)2月17日 陸軍高等軍法会議判士(~昭和12年4月20日)
昭和19年(1944)5月31日 68歳で死去

主题

0

回帖

5015

积分

游客

积分
5015
 楼主| 发表于 2009-3-1 00:30:37 | 显示全部楼层

94 西義一
(1878.1.1-1941.4.15)
官位 陸軍大将正三位勲一等功二級
陸士10期 陸大21期
出身地 福島県
明治11年1月1日生
父 西忠義の長男
明治29年(1896)12月 士官候補生
明治30年(1897)9月 陸軍士官学校入校
明治31年(1898)11月25日 陸軍士官学校卒業(10期)
明治32年(1899)6月27日 陸軍砲兵少尉任官 野砲第8連隊附
明治34年(1901)11月3日 陸軍砲兵中尉昇進 野砲第7連隊附
明治35年(1902)12月 陸軍砲工学校高等科卒業
明治36年(1903)10月19日 陸軍士官学校生徒隊附
明治37年(1904)9月 第7師団弾薬大隊附
明治37年(1904)11月30日 陸軍砲兵大尉昇進
明治38年(1905)1月 第2師団後備野砲兵中隊長
明治38年(1905)4月 出征(~明治38年10月)
明治39年(1906)2月15日 野砲兵第2連隊附
明治39年(1906)3月20日 陸軍野戦砲兵射撃学校附
明治39年(1906)11月22日 陸軍大学校入校
明治39年(1906)12月8日 野砲兵第2連隊附
明治42年(1909)12月3日 陸軍大学校卒業(21期)
明治42年(1909)12月15日 陸軍野戦砲兵射撃学校教官
明治43年(1910)9月29日 参謀\本部員
明治43年(1910)11月30日 陸軍砲兵少佐昇進 野砲兵第11連隊附
明治44年(1911)1月23日 野砲第11連隊大隊長
明治44年(1911)11月22日 東宮武官
大正元年(1912)8月5日 兼侍従武官
大正元年(1912)10月3日 免兼侍従武官
大正元年(1912)11月27日 侍従武官
大正5年(1916)1月21日 野砲第1連隊附
大正5年(1916)5月2日 陸軍砲兵中佐昇進
大正6年(1917)8月6日 陸軍野戦砲兵射撃学校教官
大正6年(1917)8月30日 兼陸軍技術審査部議員
大正7年(1918)7月24日 陸軍野戦砲兵射撃学校教育部長兼陸軍技術審査部議員
大正8年(1919)7月25日 陸軍砲兵大佐昇進
大正8年(1919)12月27日 侍従武官
大正9年(1920)11月1日 勲三等旭日中綬章
大正12年(1923)8月6日 陸軍少将昇進
大正14年(1925)5月10日 勲二等瑞宝章
昭和2年(1927)7月26日 野戦重砲兵第3旅団長
昭和3年(1928)8月10日 陸軍中将昇進 陸軍技術本部総務部長
昭和5年(1930)8月1日 陸軍野戦砲兵学校長
昭和6年(1931)8月1日 第8師団長
昭和6年(1931)9月1日 正四位
昭和7年(1932)10月15日 勲一等瑞宝章
昭和9年(1934)3月5日 東京警備司令官
昭和9年(1934)4月29日 勲一等旭日大綬章 功二級金鵄勲章
昭和9年(1934)9月15日 従三位
昭和9年(1934)11月28日 陸軍大将昇進
昭和10年(1935)8月1日 兼東部防衛司令官
昭和10年(1935)12月2日 軍事参議官
昭和11年(1936)3月5日 教育総監
昭和11年(1936)8月1日 予備役編入
昭和11年(1936)8月20日 正三位
昭和16年(1941)4月15日 64歳で死去

主题

0

回帖

5015

积分

游客

积分
5015
 楼主| 发表于 2009-3-1 00:36:14 | 显示全部楼层

95 植田謙吉
(1875.3.8-1962.9.11)
官位 陸軍大将正三位勲一等功三級
陸士10期 陸大21期
出身地 大阪府
明治8年3月8日生
父 陸軍二等軍吏植田謙八の次男
明治29年(1896)12月 士官候補生
明治30年(1897)9月 陸軍士官学校入校
明治31年(1898)11月25日 陸軍士官学校卒業(10期)
明治32年(1899)6月27日 陸軍騎兵少尉任官 騎兵第12連隊附
明治34年(1901)11月3日 陸軍騎兵中尉昇進
明治35年(1902)10月28日 騎兵第12連隊副官
明治36年(1903)6月27日 陸軍士官学校生徒隊附兼同校馬術教官
明治37年(1904)4月27日 騎兵監部員
明治37年(1904)8月2日 陸軍騎兵大尉昇進
明治39年(1906)3月9日 騎兵監部附
明治39年(1906)11月22日 陸軍大学校入校
明治39年(1906)12月3日 騎兵第12連隊附
明治42年(1909)12月3日 陸軍大学校卒業(21期)
明治42年(1909)12月10日 第8師団参謀\
明治44年(1911)4月22日 陸軍騎兵少佐昇進 騎兵第9連隊附
大正元年(1912)8月19日 第16師団参謀\
大正2年(1913)7月15日 陸軍省軍務局課員
大正5年(1916)5月2日 陸軍騎兵中佐昇進 参謀\本部附(欧州出張)
大正6年(1917)8月6日 騎兵監部員
大正6年(1917)8月30日 兼陸軍技術審査部議員
大正7年(1918)12月27日 浦塩派遣軍参謀\
大正8年(1919)7月25日 陸軍騎兵大佐昇進 浦塩派遣軍司令部附
大正8年(1919)10月14日 浦塩派遣軍参謀\(作戦課長)
大正9年(1920)11月1日 勲三等旭日中綬章 功四級金鵄勲章
大正11年(1922)11月6日 教育総監部附
大正12年(1923)3月17日 騎兵第1連隊長
大正12年(1923)8月6日 陸軍少将昇進 陸軍航空部附
大正13年(1924)2月4日 騎兵第3旅団長
大正14年(1925)5月1日 軍馬補充部附
大正15年(1926)3月2日 軍馬補充部本部長
大正15年(1926)7月22日 勲二等瑞宝章
昭和3年(1928)8月10日 陸軍中将昇進
昭和4年(1929)3月16日 支那駐屯軍司令官
昭和5年(1930)12月22日 第9師団長
昭和6年(1931)1月16日 正四位
昭和6年(1931)9月8日 勲一等瑞宝章
昭和7年(1932)4月29日 重傷
昭和7年(1932)9月1日 参謀\本部附
昭和8年(1933)6月19日 参謀\次長
昭和9年(1934)4月29日 勲一等旭日大綬章 功三級金鵄勲章
昭和9年(1934)8月1日 朝鮮軍司令官
昭和9年(1934)9月1日 従三位
昭和9年(1934)11月28日 陸軍大将昇進
昭和10年(1935)12月2日 軍事参議官
昭和11年(1936)3月6日 関東軍司令官
昭和11年(1936)3月28日 兼駐満洲国大使
昭和12年(1937)9月15日 正三位
昭和14年(1939)9月7日 参謀\本部附
昭和14年(1939)11月15日 待命
昭和14年(1939)12月1日 予備役編入
昭和30年(1955)6月 戦友団体連合会会長
昭和31年(1956)11月22日 日本郷友連盟会長(~昭和32年5月22日)
昭和37年(1962)9月11日 88歳で死去

主题

0

回帖

5015

积分

游客

积分
5015
 楼主| 发表于 2009-3-1 00:50:01 | 显示全部楼层
  

96 寺内寿一
(1879.8.8-1946.6.12)
官位 元帥陸軍大将従二位勲一等功一級伯爵
陸士11期 陸大21期
出身地 山口県
明治12年8月8日生
父 元帥陸軍大将寺内正毅の長男
明治31年(1898)12月 陸軍士官学校入校
明治32年(1899)11月21日 陸軍士官学校卒業(11期)
明治33年(1900)6月22日 陸軍歩兵少尉任官 近衛歩兵第2連隊附
明治35年(1902)11月15日 陸軍歩兵中尉昇進
明治37年(1904)3月 出征(~明治38年11月)
明治37年(1904)9月16日 陸軍歩兵大尉昇進
明治38年(1905)2月 近衛歩兵第1旅団副官
明治39年(1906)4月1日 功四級金鵄勲章
明治39年(1906)11月22日 陸軍大学校入校
明治39年(1906)12月3日 近衛歩兵第2連隊附
明治40年(1907)12月3日 近衛歩兵第2連隊中隊長
明治42年(1909)12月3日 陸軍大学校卒業(21期)
明治42年(1909)12月10日 近衛師団参謀\
明治44年(1911)10月18日 陸軍歩兵少佐昇進 参謀\本部員
明治44年(1911)12月20日 駐墺国大使館附武官輔佐官
大正2年(`1913)2月14日 独国駐在(軍事研究)
大正3年(1914)8月23日 参謀\本部附
大正4年(1915)3月3日 参謀\本部員
大正4年(1915)4月27日 兼陸軍大学校兵学教官
大正5年(1916)11月15日 陸軍歩兵中佐昇進 歩兵第2連隊附
大正7年(1918)4月23日 参謀\本部員
大正7年(1918)9月30日 兼陸軍大学校兵学教官
大正8年(1919)7月25日 陸軍歩兵大佐昇進 近衛歩兵第3連隊長
大正8年(1919)12月27日 伯爵襲爵
大正9年(1920)11月1日 勲三等旭日中綬章
大正11年(1922)1月10日 近衛師団参謀\長
大正13年(1924)2月4日 陸軍少将昇進 歩兵第19旅団長
大正15年(1926)2月15日 正四位
大正15年(1926)3月2日 第1師団司令部附
昭和2年(1927)8月26日 朝鮮軍参謀\長
昭和4年(1929)8月1日 陸軍中将昇進 独立守備隊司令官
昭和4年(1929)9月4日 勲二等瑞宝章
昭和5年(1930)8月1日 第5師団長
昭和5年(1930)9月1日 従三位
昭和7年(1932)1月9日 第4師団長
昭和9年(1934)4月29日 勲一等瑞宝章
昭和9年(1934)8月1日 台湾軍司令官
昭和10年(1935)10月1日 正三位
昭和10年(1935)10月30日 陸軍大将昇進
昭和10年(1935)12月2日 軍事参議官
昭和11年(1936)3月9日 陸軍大臣
昭和11年(1936)5月13日 兼議定官
昭和12年(1937)2月2日 軍事参議官
昭和12年(1937)2月9日 兼教育総監
昭和12年(1937)8月26日 北支那方面軍司令官
昭和13年(1938)8月13日 勲一等旭日大綬章
昭和13年(1938)12月9日 軍事参議官
昭和15年(1940)10月15日 従二位
昭和16年(1941)11月6日 南方軍総司令官
昭和17年(1942)3月21日 功一級金鵄勲章
昭和18年(1943)6月21日 元帥府元帥陸軍大将
昭和20年(1945)9月12日 星加坡で降伏文書に調印
昭和21年(1946)6月12日 68歳馬来亜で拘留中に病死
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|手机版|小黑屋|启蒙历史网

GMT+8, 2024-5-8 10:31 , Processed in 0.032420 second(s), 17 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2023 Discuz! Team.

快速回复 返回顶部 返回列表