找回密码
 立即注册
搜索
热搜: 活动 交友 discuz
楼主: 巩金瓯

旧日本海军将官总览

[复制链接]

主题

0

回帖

5015

积分

游客

积分
5015
 楼主| 发表于 2011-12-22 03:53:17 | 显示全部楼层
45 清水文雄
(1894.3.26-1965.3.22)
官位 海軍技術中将
東大工
出身地 栃木県
明治27年3月26日生
大正3年(1914)9月 東京帝国大学工科大学造兵科入学
大正4年(1915)4月15日 海軍造兵学生
大正6年(1917)7月 東京帝国大学工科大学卒業
大正6年(1917)7月24日 海軍造兵中技士任官 横須賀鎮守府附
大正6年(1917)10月8日 呉海軍工廠附
大正7年(1918)5月1日 呉海軍工廠砲熕部副部員
大正8年(1919)12月1日 海軍造兵大尉昇進 呉海軍工廠砲熕部員
大正9年(1920)11月1日 舞鶴海軍工廠造兵部員
大正11年(1922)9月30日 造兵監督官(英国出張)
大正13年(1924)12月1日 海軍造兵少佐昇進
大正14年(1925)3月25日 命帰朝
大正14年(1925)9月15日 艦政本部員(一部一課)
大正15年(1926)2月20日 呉海軍工廠砲熕部員 製鋼部員
大正15年(1926)4月1日 呉海軍工廠砲熕部員
昭和3年(1928)7月15日 横須賀海軍工廠附 造兵部員 海軍砲術学校教官
昭和4年(1929)11月30日 海軍造兵中佐昇進
昭和6年(1931)4月1日 横須賀海軍工廠造兵部員 海軍砲術学校教官
昭和9年(1934)11月15日 海軍造兵大佐昇進
昭和12年(1937)1月15日 艦政本部員(一部)
昭和15年(1940)11月15日 海軍造兵少将昇進 艦政本部出仕(一部)
昭和16年(1941)4月21日 呉海軍工廠砲熕部長
昭和17年(1942)4月1日 艦政本部出仕
昭和17年(1942)7月14日 艦政本部第一部長
昭和17年(1942)11月1日 海軍技術少将改称
昭和18年(1943)8月27日 艦政本部出仕
昭和18年(1943)11月1日 豊川海軍工廠長
昭和19年(1944)5月1日 海軍技術中将昇進
昭和20年(1945)11月20日 予備役編入
昭和20年(1945)12月1日 充員召集 大阪地方復員局出仕
昭和21年(1946)2月15日 充員召集解除
昭和40年(1965)3月22日 72歳で死去

主题

0

回帖

5015

积分

游客

积分
5015
 楼主| 发表于 2011-12-25 05:00:01 | 显示全部楼层
46 名和武
(1892.11.28-1972.6.22)
官位 海軍技術中将
東大工
出身地 福井県
明治25年11月28日生
父 海軍大将名和又八郎の長男
大正3年(1914)7月 東京帝国大学工科大学電気工学科入学
大正6年(1917)7月 東京帝国大学工科大学卒業
大正6年(1917)7月24日 海軍造兵中技士任官 横須賀鎮守府附
大正6年(1917)10月8日 横須賀海軍工廠附
大正7年(1918)5月1日 横須賀海軍工廠造兵部副部員
大正8年(1919)7月14日 海軍大学校選科学生
大正8年(1919)9月23日 海軍造兵中尉改称
大正8年(1919)12月1日 海軍造兵大尉昇進
大正11年(1922)4月1日 横須賀海軍工廠造兵部員 検査官
大正12年(1923)5月15日 造兵監督官(仏国出張)
大正13年(1924)10月10日 命帰朝
大正13年(1924)12月1日 海軍造兵少佐昇進
大正14年(1925)5月1日 横須賀鎮守府附
大正14年(1925)12月1日 横須賀海軍工廠造兵部員
昭和4年(1929)11月30日 海軍造兵中佐昇進
昭和9年(1934)6月9日 横須賀海軍工廠造兵部員 海軍航空工廠兵器部員
昭和9年(1934)11月15日 海軍造兵大佐昇進
昭和11年(1936)7月1日 横須賀海軍工廠電池実験部員
昭和12年(1937)12月1日 横須賀海軍工廠電池実験部長
昭和14年(1939)11月15日 呉海軍工廠電気部長
昭和15年(1940)11月15日 海軍造兵少将昇進
昭和16年(1941)10月15日 艦政本部第三部長
昭和17年(1942)11月1日 海軍技術少将改称
昭和18年(1943)7月1日 海軍技術研究所出仕
昭和18年(1943)7月10日 海軍技術研究所電波研究部長
昭和19年(1944)3月10日 海軍技術研究所電波研究部長 電気研究部長
昭和19年(1944)5月1日 海軍技術中将昇進
昭和20年(1945)2月15日 海軍第二技術廠電波兵器部長 通信兵器部長
昭和20年(1945)11月20日 予備役編入
昭和47年(1972)6月22日 81歳で死去

主题

0

回帖

5015

积分

游客

积分
5015
 楼主| 发表于 2011-12-25 05:01:34 | 显示全部楼层
47 五百旗頭啓
(1891.8.18-1945.3.1)
官位 海軍技術中将正四位理学博士
東大理
出身地 兵庫県
明治24年8月18日生
大正4年(1915)9月 東京帝国大学理科物理学科入学
大正7年(1918)4月1日 海軍造兵学生
大正7年(1918)7月 東京帝国大学理科卒業
大正7年(1918)7月20日 海軍造兵中技士任官 横須賀鎮守府附
大正7年(1918)10月12日 海軍造兵廠附
大正8年(1919)3月1日 海軍造兵廠研究部副部員
大正8年(1919)9月23日 海軍造兵中尉改称
大正9年(1920)6月17日 英国駐在
大正9年(1920)12月1日 海軍造兵大尉昇進
大正12年(1923)8月21日 命帰朝
大正12年(1923)11月20日 海軍技術研究所員 呉海軍工廠製鋼部員
大正13年(1924)8月1日 海軍技術研究所員 呉海軍工廠製鋼部員 魚雷実験部員
大正14年(1925)8月20日 海軍技術研究所員 呉海軍工廠製鋼部員
大正14年(1925)12月1日 海軍造兵少佐昇進
昭和2年(1927)9月15日 海軍技術研究所員 呉海軍工廠製鋼部員 砲熕部員
昭和5年(1930)12月1日 海軍造兵中佐昇進
昭和6年(1931)4月13日 海軍技術研究所員 艦政本部員
昭和6年(1931)7月10日 理学博士
昭和10年(1935)1月21日 海軍技術研究所員
昭和10年(1935)11月15日 海軍造兵大佐昇進
昭和14年(1939)4月20日 海軍技術研究所員 海軍経理学校教官
昭和14年(1939)11月15日 呉海軍工廠製鋼実験部長
昭和16年(1941)10月15日 海軍造兵少将昇進 海軍技術研究所材料研究部長
昭和17年(1942)11月1日 海軍技術少将改称
昭和19年(1944)4月15日 海軍技術研究所材料研究部長 化学研究部長
昭和19年(1944)5月10日 艦政本部出仕
昭和19年(1944)10月1日 海軍技術研究所材料研究部長
昭和20年(1945)2月10日 艦政本部出仕
昭和20年(1945)3月1日 55歳で死去 海軍技術中将昇進 正四位

主题

0

回帖

5015

积分

游客

积分
5015
 楼主| 发表于 2011-12-25 05:02:22 | 显示全部楼层
48 福田烈
(1893.1.26-1967.8.29)
官位 海軍技術中将従四位
東大工
出身地 東京都
明治26年1月26日生
大正4年(1915)7月 東京帝国大学工科大学造船学科入学
大正6年(1917)7月19日 海軍造船学生
大正7年(1918)7月9日 東京帝国大学工科大学卒業
大正7年(1918)7月20日 海軍造船中技士任官 横須賀鎮守府附
大正7年(1918)10月12日 佐世保海軍工廠附
大正8年(1919)3月1日 佐世保海軍工廠造船部副部員
大正8年(1919)9月23日 海軍造船中尉改称
大正9年(1920)7月16日 韓崎乗\組
大正9年(1920)10月19日 造船監督官
大正9年(1920)12月1日 海軍造船大尉昇進
大正10年(1921)1月8日 佐世保海軍工廠造船部員
大正11年(1922)9月1日 造船監督官
大正12年(1923)10月25日 舞鶴要港部員
大正14年(1925)5月1日 造船監督官(英国出張)
大正14年(1925)12月1日 海軍造船少佐昇進
大正15年(1926)10月1日 命帰朝
昭和2年(1927)4月1日 呉海軍工廠造船部員
昭和3年(1928)6月1日 呉海軍工廠造船部員 連合艦隊司令部附
昭和3年(1928)8月10日 呉海軍工廠造船部員
昭和3年(1928)12月10日 呉海軍工廠造船部員 艦政本部造船監督官
昭和5年(1930)12月1日 海軍造船中佐昇進
昭和6年(1931)6月25日 佐世保海軍工廠造船部員
昭和8年(1933)6月15日 横須賀海軍工廠造船部員
昭和10年(1935)11月15日 海軍造船大佐昇進
昭和12年(1937)12月1日 舞鶴海軍工廠造船部長
昭和14年(1939)10月15日 艦政本部員(四部)
昭和15年(1940)11月15日 佐世保海軍工廠造船部長
昭和16年(1941)10月15日 海軍造船少将昇進 艦政本部出仕
昭和17年(1942)9月15日 呉海軍工廠造船部長 第一技手養成所長
昭和17年(1942)11月1日 海軍技術少将改称 呉海軍工廠造船部長 造船実験部長 第一技手養成所長
昭和17年(1942)12月5日 呉海軍工廠造船部長 第一技手養成所長
昭和18年(1943)7月28日 呉海軍工廠造船部長 造船実験部長 第一技手養成所長
昭和19年(1944)10月1日 呉海軍工廠造船部長 造船実験部長
昭和19年(1944)12月1日 呉海軍工廠造船部長
昭和20年(1945)5月1日 海軍技術中将昇進 呉海軍工廠造船部長 造船実験部長
昭和20年(1945)6月1日 従四位
昭和20年(1945)8月5日 航空本部出仕
昭和20年(1945)9月15日 予備役編入
昭和42年(1967)8月29日 75歳で死去

主题

0

回帖

5015

积分

游客

积分
5015
 楼主| 发表于 2011-12-25 05:03:06 | 显示全部楼层
49 朝熊利英
(1892.11.12-1987.7.11)
官位 海軍技術中将従四位
東大工
出身地 兵庫県
明治25年11月12日生
大正4年(1915)7月 東京帝国大学工科大学造兵学科入学
大正5年(1916)4月1日 海軍造兵学生
大正7年(1918)7月9日 東京帝国大学工科大学卒業
大正7年(1918)7月20日 海軍造兵中技士任官 横須賀鎮守府附
大正7年(1918)10月12日 佐世保海軍工廠附
大正8年(1919)4月1日 呉海軍工廠水雷部副部員
大正8年(1919)9月23日 海軍造兵中尉改称
大正9年(1920)6月24日 呉海軍工廠砲熕部副部員 水雷部副部員
大正9年(1920)12月1日 海軍造兵大尉昇進 呉海軍工廠砲熕部員 水雷部員
大正10年(1921)1月28日 呉海軍工廠水雷部員
大正10年(1921)3月15日 呉海軍工廠水雷部員 造兵監督官
大正12年(1923)3月1日 呉海軍工廠水雷部員
大正12年(1923)5月10日 呉海軍工廠水雷部員 魚雷実験部員
大正12年(1923)12月10日 造兵監督官(英国出張)
大正14年(1925)5月20日 命帰朝
大正14年(1925)12月1日 海軍造兵少佐昇進
大正15年(1926)5月10日 造兵監督官 艦政本部員
大正15年(1926)7月1日 艦政本部員
大正15年(1926)12月8日 東京帝国大学工学部講師嘱託
昭和5年(1930)12月1日 海軍造兵中佐昇進
昭和10年(1935)11月15日 海軍造兵大佐昇進
昭和12年(1937)12月1日 呉海軍工廠水雷部員
昭和15年(1940)11月15日 呉海軍工廠水雷部長
昭和16年(1941)10月15日 海軍造兵少将昇進
昭和17年(1942)11月1日 海軍技術少将改称
昭和18年(1943)11月1日 川棚海軍工廠長
昭和19年(1944)9月1日 川棚海軍工廠長 艦政本部出仕 呉鎮守府出仕
昭和20年(1945)5月1日 海軍技術中将昇進
昭和20年(1945)6月1日 従四位
昭和20年(1945)10月30日 予備役編入
昭和62年(1987)7月11日 96歳で死去

主题

0

回帖

5015

积分

游客

积分
5015
 楼主| 发表于 2011-12-25 05:03:44 | 显示全部楼层
50 久保哲
(1893.4.18-1980.12.17)
官位 海軍技術中将従四位
東大工
出身地 北海道
明治26年4月18日生
大正3年(1914)7月 東京帝国大学工科大学造兵学科入学
大正5年(1916)4月1日 海軍造兵学生
大正7年(1918)7月9日 東京帝国大学工科大学卒業
大正7年(1918)7月20日 海軍造兵中技士任官 横須賀鎮守府附
大正7年(1918)10月12日 呉海軍工廠附
大正8年(1919)3月1日 呉海軍工廠砲熕部副部員
大正8年(1919)9月23日 海軍造兵中尉改称
大正9年(1920)12月1日 海軍造兵大尉昇進 呉海軍工廠砲熕部員
大正10年(1921)6月1日 長門乗\組
大正10年(1921)10月28日 呉海軍工廠砲熕部員
大正12年(1923)1月27日 造兵監督官(米国出張)
大正13年(1924)6月16日 命帰朝
大正13年(1924)11月10日 呉海軍工廠砲熕部員
大正14年(1925)12月1日 海軍造兵少佐昇進
大正15年(1926)6月1日 佐世保海軍工廠造兵部員
昭和4年(1929)4月1日 呉海軍工廠砲熕部員
昭和5年(1930)2月1日 艦政本部員(一部一課)
昭和5年(1930)12月1日 海軍造兵中佐昇進
昭和10年(1935)11月15日 海軍造兵大佐昇進
昭和12年(1937)1月15日 横須賀海軍工廠造兵部員 海軍砲術学校教官
昭和16年(1941)3月15日 艦政本部出仕(一部)
昭和16年(1941)10月15日 海軍造兵少将昇進
昭和17年(1942)1月10日 佐世保海軍工廠造兵部長
昭和17年(1942)11月1日 海軍技術少将改称
昭和18年(1943)5月1日 呉海軍工廠砲熕部長
昭和18年(1943)8月20日 呉海軍工廠砲熕部長 砲熕実験部長 出仕
昭和18年(1943)12月10日 呉海軍工廠砲熕部長 砲熕実験部長
昭和20年(1945)5月1日 海軍技術中将昇進
昭和20年(1945)6月1日 従四位
昭和20年(1945)7月20日 呉海軍工廠砲熕実験部長
昭和20年(1945)8月10日 鈴鹿海軍工廠長
昭和20年(1945)11月5日 予備役編入
昭和55年(1980)12月17日 88歳で死去

主题

0

回帖

5015

积分

游客

积分
5015
 楼主| 发表于 2011-12-26 10:48:50 | 显示全部楼层
51 松本伊之吉
(1893.12.20-1991.4.25)
官位 海軍技術中将
東大工
出身地 長野県
明治26年12月20日生
大正8年(1919)7月10日 東京帝国大学工科大学卒業
大正8年(1919)8月21日 海軍技師 横須賀経理部附
大正9年(1920)10月1日 横須賀建築部附
昭和4年(1929)6月15日 横須賀建築部部員(二課)
昭和5年(1930)12月1日 横須賀建築部第二課長
昭和6年(1931)2月9日 海軍技師 海軍教授
昭和6年(1931)2月10日 海軍経理学校教官
昭和6年(1931)2月12日 海軍経理学校教官 八雲乗\組
昭和6年(1931)8月20日 海軍経理学校教官
昭和6年(1931)9月15日 仮称航空機廠建設委員
昭和7年(1932)7月15日 海軍技師
昭和8年(1933)5月10日 呉建築部第一課長 第二課長
昭和10年(1935)1月7日 横須賀建築部長
昭和13年(1938)11月15日 海軍省建築局員
昭和15年(1940)4月1日 海軍省建築局附
昭和16年(1941)5月10日 佐世保建築部長
昭和17年(1942)10月15日 呉建築部長
昭和17年(1942)11月1日 海軍技術少将昇進
昭和18年(1943)8月18日 呉施設部長 総務課長
昭和18年(1943)9月5日 呉施設部長 総務課長 工員養成所長
昭和19年(1944)3月1日 第103施設部長
昭和20年(1945)5月1日 海軍技術中将昇進
平成3年(1991)4月25日 99歳で死去

主题

0

回帖

5015

积分

游客

积分
5015
 楼主| 发表于 2011-12-26 10:49:26 | 显示全部楼层
52 住木直二
(1890.6.9-1966.5.18)
官位 海軍技術中将
東京高工
出身地 新潟県
明治23年6月9日生
明治45年(1912)7月8日 東京高等工業学校建築科卒業
大正元年(1912)9月4日 臨時海軍建築部技生
大正元年(1912)12月12日 海軍技手 臨時建築部附
大正3年(1914)4月18日 臨時建築部附 経理局附
大正9年(1920)1月26日 海軍技師 舞鶴経理部附
大正9年(1920)2月16日 建築科勤務
大正9年(1920)10月1日 舞鶴建築部員(二課 一課)
大正10年(1921)1月6日 舞鶴建築部員(一課 二課)
大正12年(1923)2月1日 建築本部員
大正12年(1923)2月12日 建築本部員(二部 一部)
大正12年(1923)4月1日 海軍省建築局員
大正13年(1924)12月20日 海軍省建築局附
昭和7年(1932)7月1日 海軍省建築局員
昭和8年(1933)5月10日 横須賀建築部第二課長
昭和11年(1936)8月26日 欧米出張
昭和12年(1937)3月7日 帰朝
昭和12年(1937)3月10日 海軍省建築局附
昭和12年(1937)8月20日 佐世保建築部長
昭和13年(1938)6月13日 佐世保建築部長 第二課長
昭和13年(1938)10月1日 佐世保建築部長 第二課長 第一課長
昭和14年(1939)2月6日 佐世保建築部長
昭和16年(1941)5月10日 海軍省建築局員
昭和16年(1941)8月1日 施設本部第一部長 第二部長
昭和17年(1942)8月1日 横須賀建築部長
昭和17年(1942)11月1日 海軍技術少将昇進
昭和18年(1943)8月18日 横須賀施設部長 総務課長
昭和18年(1943)9月5日 横須賀施設部長 総務課長 工員養成所長
昭和19年(1944)9月20日 第二南遣艦隊司令部附
昭和19年(1944)10月1日 第102施設部長
昭和20年(1945)11月1日 海軍技術中将昇進
昭和22年(1947)2月7日 予備役編入
昭和41年(1966)5月18日 77歳で死去

主题

0

回帖

15

积分

信息监察员

积分
15
发表于 2012-11-30 16:39:42 | 显示全部楼层
这个都有能弄到,强!

主题

0

回帖

5015

积分

游客

积分
5015
 楼主| 发表于 2013-1-26 03:23:31 | 显示全部楼层
1 尾畑義純
(1884.4.15-1957.9.16)
官位 海軍法務中将従三位勲二等
東大法
出身地 東京都
明治17年4月15日生
明治43年(1910)7月11日 東京帝国大学法科大学法律学科卒業
明治43年(1910)12月5日 海軍主理試補   軍法会議構成員 東京軍法会議附 海軍省司法局附
明治44年(1911)8月30日 東京軍法会議附 海軍省司法局附
明治44年(1911)8月31日 海軍中主計任官 海軍経理学校乙種学生
明治45年(1912)6月4日 休職 横須賀鎮守府軍法会議附 軍法会議構成員
大正2年(1913)4月7日 海軍主理 高等官七等 海軍省司法局員 東京軍法会議附
大正3年(1914)6月4日 予備役編入
大正5年(1916)4月1日 海軍省法務局員 東京軍法会議附
大正7年(1918)1月9日 海軍省法務局員 東京軍法会議附 海軍大学校教官
大正8年(1919)9月23日 海軍主計中尉改称
大正8年(1919)11月17日 海軍省法務局員 東京軍法会議附 海軍大学校海軍刑法教授嘱託
大正10年(1921)8月29日 欧米出張
大正10年(1921)12月1日 海軍省法務局員 東京軍法会議附 海軍大学校教官
大正11年(1922)4月1日 海軍司法事務官 海軍法務官 高等官五等 海軍省法務局員 高等軍法会議法務官 東京軍法会議法務官
大正11年(1922)9月1日 海軍司法事務官 海軍法務官 海軍省参事官
大正12年(1923)4月10日 高等軍法会議検察官
大正12年(1923)10月1日 高等官四等
大正13年(1924)12月20日 海軍法務官 海軍司法事務官 高等軍法会議法務官 海軍省法務局員
大正14年(1925)2月6日 高等軍法会議法務官 海軍省法務局員 海軍大学校刑法教授嘱託
大正14年(1925)4月20日 高等軍法会議法務官 海軍省法務局員 東京軍法会議法務官 東京軍法会議予審官 海軍大学校刑法教授嘱託
大正15年(1926)9月30日 高等官三等
昭和2年(1927)4月20日 海軍法務官 海軍司法事務官 海軍書記官
昭和4年(1929)4月1日 海軍省法務局員 海軍司法事務官 海軍大学校教官  
昭和4年(1929)11月1日 海軍法務官 海軍司法事務官
昭和6年(1931)4月1日 横須賀鎮守府軍法会議法務官 横須賀鎮守府法務長
昭和6年(1931)4月6日 横須賀鎮守府軍法会議検察官
昭和11年(1936)3月30日 高等軍法会議法務官 東京軍法会議法務官 海軍省法務局員
昭和11年(1936)4月8日 東京軍法会議検察官
昭和11年(1936)9月30日 高等官二等
昭和16年(1941)3月31日 高等官一等
昭和16年(1941)4月1日 海軍省法務局長 東京軍法会議法務官
昭和16年(1941)5月6日 海軍省法務局長 高等軍法会議法務官 高等軍法会議検察官
昭和16年(1941)12月15日 正四位
昭和17年(1942)4月1日 海軍法務中将 海軍省法務局長 高等軍法会議法務官 高等軍法会議検察官
昭和19年(1944)11月1日 軍令部出仕
昭和20年(1945)3月15日 待命
昭和20年(1945)3月20日 予備役編入
昭和20年(1945)4月21日 従三位
昭和32年(1957)9月16日 74歳で死去
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|手机版|小黑屋|启蒙历史网

GMT+8, 2024-6-2 18:32 , Processed in 0.034623 second(s), 18 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2023 Discuz! Team.

快速回复 返回顶部 返回列表